
 
24日から出かけていった林間学校から今日帰還!
 
「どうだった?」
 
「…疲れた〜」
 
疲れたとは何に疲れたのかしら?と聞いてみると、バスに酔ったから学校に着くまで辛抱していたそう。
息子はバスが苦手なので長時間のときは必ず酔い止めを持っていくのだが当日の朝、テーブルの薬を飲み忘れた上持参し忘れる始末…。ちょい抜けてるんだよなぁ、そういうとこが!!
 
「ご飯ちゃんと出来た?」
 
「白飯に水入れるの1個忘れたぁ〜まずくて食べられなかったよ、でもカレーは上手く出来たよぉ」
 
引率の先生が息子の班じゃなくてよかった〜でも失敗もまた思いでなり ^^w
 
初日の夜はキャンプファイヤー、息子が一番これが楽しかったといっていた。
トーチを使ったパフォーマンスとかみんなで踊るフォークダンスとか…これもいい思い出なり ^^w
 
初日は大して暑くはなかったが昨日と今日は大変な暑さだったので、
 
「暑かったでしょ?」
 
「最悪だった、なんか走ったから余計最悪だった」
 
2日目はウォークラリーをしたそうで、ミスして1つ飛ばしたらしく途中で引き返した際に走ったのがこたえたみたい。
最高気温27℃でただ歩きっぱなしじゃさすがにキツイわなぁ〜。
という話を聞かされたが、寝たのはたったの2時間だけって…。(他の部屋にいったりしてたんだってさっ!ほぉ〜)
 
最終日までケガもなく病人もでなかったそうでよかったぁ。
しかし、今の林間学校は設備が良すぎですな!
テントもバンガローもなく普通の宿舎だって!
食事も自炊したのは初日の夕飯だけ、後は宿舎が用意したものを食べるだけだそうな。しかもバイキング!!
それで林間と呼べるかは疑問だが時代が違うからしょうがないよね。
 
汗水たらしてみんなで協力して結束を固めて〜みたいな汗臭い青春が懐かしいわぁ。